【お知らせ】8月9日(日)20:00〜 ロシア人作家ミハイル・シーシキンのトークイベントがあります(無料です)。 現代ロシア文学を代表するシーシキンの作品は、20以上の言語で翻訳出版されています。 日本語で …
Category Archives: 未分類
ユーリャが見つめたソチ――写真シリーズ「熱狂的なファンのパスポート」
いまだわれわれの記憶に新しいソチ・オリンピック。若き写真家ユーリャ・アブザルトジノワは変化するソチの街を見つめ続けていた。 ユーリャは若くからアート・ドキュメンタリー写真を志し、チェマダンでも紹介したロトチェンコ写真マル …
ロシアとウクライナの境界線(翻訳記事)
演劇雑誌Teatral(チアトラル)に昨年6月に掲載された記事の翻訳をお届けします。 「ロシア語」とどのように接していくか、ある意味でウクライナ固有の問題と言えます。日本人には少し想像しづらいウクライナ語とロシア語の問題 …
モスクワに住む若い夫婦との雑談(後半部)
前回の続きです。前回途中で切ってしまっていたので、前回の終わり部分も少しですが前半部のポストに書き足してあります。今回は主に政治の話です。少し情報が古いですが、このインタビューは2014年7月末に行いました。 後半 [ …
Chemodan05号、本日(2014/10/17)公開しました!
Chemodan05号、本日(2014/10/17)公開しました! http://chemodan.jp/ これまでと同様にいろいろな書き手に寄稿していただき、多様で充実したラインナップになっています! 04号から、技術 …
にぎやかし【雨のモスクワ】
【注】まとまりのない記事です。 モスクワはここのところ毎日雨が降っています。普段なら雨が降ってもすぐやむことが多いので、傘はあまり持ち歩かないのですが、最近の雨は一日中しとしとと降り続けているので、外に出る時は傘が必需で …
Апраксин двор [アプラクシン・ドゥヴォール、Apraksin dvor]
久々の(そしてたぶん最終回)、ペテルブルクのオシャレスポット・・・ではない、今日は。ここ! Апраксин двор [アプラクシン・ドゥヴォール、Apraksin dvor] 最寄りメトロ:Гостиный двор …
Новый музей(新美術館)
あと1、2回はしつこく続けますよ。ということで、ペテルブルクのスポット、今日はここ! Новый музей(新美術館) http://www.novymuseum.ru/ 最寄りメトロ:ワシリレオストロフスカヤ (Ва …
ふぉりくろーる。のバザール@ギャラリーキッチン
ハイクオリティで日本にもファンの多いロシア絵本。そんなロシアのおとぎ話を輸入するのがインターネット書店のふぉりくろーる。ギャラリーキッチンで期間限定開催されたバザールに行ってきました。 今となってはロシア国内でもなかなか …
ERARTA: Музей и галереи современного искусства. (ERARTA: 現代美術館&ギャラリー)
ペテルブルクのスポット、今日はここ! ERARTA: Музей и галереи современного искусства. (ERARTA: 現代美術館&ギャラリー) http://www.erarta.com …